記事一覧

お酒の知識

魚には白ワインと言いますが…

「魚料理だから白ワインにしてみたけど、なんだか生臭さを感じるなぁ…」そんな経験がみなさんにも一度はありませんか?料理やワインの本を読めば、相性を合わせるヒントはたくさん書いてあります。…が、赤ワイン・白ワインという前に、魚介類とワインを合...
お酒の知識

【いまさら聞けない】日本酒の新酒とは?

寒さが厳しい時に入荷する日本酒のボトルには、『新酒』という文字をよく見かけます。さらには新酒だけではなく『しぼりたて・おりがらみ・あらばしり』という言葉も…これらはいったいどのようなお酒なのでしょうか? 日本酒における新酒とは ...
お酒の知識

簡単解説‼ 5分でわかるオレンジワイン

今回は何かと話題のオレンジワインについてです。個人的なことではありますが、先日グラヴネルさんのワインを飲む機会に恵まれました。あまりにも壮大なスケールのワインに心を揺さぶられた結果、このテーマの記事を書いてみることに…。(グラヴネルさんに...
お酒の知識

どうやってペアリングを考えるの?

「注文したお料理にペアリングでワインをお願いします。」ワインの注文の際にいまや定番、そして急激に広まっていった、食のトレンドキーワードである『ペアリング』。今回は、自分が料理とワインを合わせる時に意識していることを文章にしてみました。お時...
お酒の知識

ホントに飲み頃!? ワインの熟成とは…

世の中には様々なワインが存在していますが、せっかく飲むのなら、どんなワインも美味しくいただきたいものです…。そんな時に気になってくるのは、ワインの『飲み頃』。そして、その飲み頃までの『熟成』の時間。このことは、答えを見つけることが非常に難...
お酒の知識

ホントに合うの!? 牡蠣とワインの相性

大昔からみんなに愛されてきた牡蠣。縄文時代の貝塚の食品リストを調べると、ハマグリやアサリと並んで牡蠣の出土遺跡がとびぬけて多いそうです。生きていくための採集の結果だと思いますが縄文人はグルメな人が多かったようです。 私たちが住んでい...
お酒の知識

自然派ワインとよく聞きますが…

2000年代に入ってから、『自然』という言葉が私たちの衣・食・住において大きな意味を持ってきていることは確かです。特に食べ物と飲み物が自然であるかということに対して、人々の関心は日に日に大きくなり、目まぐるしく変化してきています 自...
お酒の知識

なぜ、ワインに亜硫酸を入れるのか?

今回はワインに含まれる添加物についてのお話です。 今の時代、スマートフォンなどで調べれば飲みたいワインの情報はすぐに調べられます。その中でも、「酸化防止剤がたくさん入っているワインは悪酔いする」「酸化防止剤が入っていないワインは頭が...
お酒の知識

”鮨シャンのすすめ” 鮨とシャンパーニュの相性

今日はワインと料理の相性のお話です。『魚には白ワイン、肉には赤ワイン』昔から言われてきている料理とワインを合わせるときのセオリー。もはや常識のように言われてきておりました。ただ、実際のところは、肉なのか魚なのかで分けるより、素材の色や調理...
お酒の知識

地球温暖化でワインも変わります

ワインの造り手たちから話を聞くと、『ワインは農作物である』という言葉を口にしています。ボトルに入っている状態で見ると『ワインは農産物である』ということはいまいちピンとこないかもしれません。しかし、ワインはブドウから造られており、発酵が終わ...